保育ニュース 『こどもまんなか防災』実現に向けて★アンケートにご協力ください 日本は、災害の多い国でありながら、防災知識を持つ人がとても少ないのが現状です。保育士、幼稚園教諭、学校の教師は、子どもたちの命を守り、自分たちで命を守るために防災教育を行うべき人たちです。本来であれば防災教育は義務化されるべき。子どもたちを... 2025.03.24 保育ニュース
保育ニュース 2025年保育防災スペシャリスト初級集中講座開催決定★1日で認定資格取得 保育防災スペシャリスト集中講座開催概要お待たせいたしました!2025年度第1回目の保育防災スペシャリスト講座を4月に開講いたします。お問い合わせも多くいただいていた中、日程の告知が遅くなりまして申し訳ありません。今回は、4月29日(祝)の1... 2025.03.17 保育ニュース保育防災講座
ブログ 3.11の記憶(園長としての長い1日)その2:発災後の保育者の行動 3.11では初めて、保護者と連絡がつかないという事態に陥りました。当時はまだスマホもそれほど普及していない時代。今のようにアプリでの一斉配信などもできず、保護者との連絡は電話がすべてでした。しかし、大きな災害によって電話は繋がらなくなってし... 2025.03.14 ブログ
ブログ 3.11の記憶(園長としての長い1日)その1:発災直後の保育園 2011年3月11日、当時私は東京都内の認証保育所の園長をしていました。2008年の立ち上げから園長として携わってきた思い入れのある保育園。3.11のあの日は30名ほどの子どもたちと7~8名の職員で保育を行っていました。乳児クラスはみんな起... 2025.03.10 ブログ
ブログ 想定外を考える…園外保育(お散歩)中に大地震発生! 保育防災コンサルタントとして、様々な保育園幼稚園の防災指導を行っていますが、多くの園で抜けている防災対策があります。それが、園外保育(散歩)中の災害対応です。園の防災マニュアルを見ると、園外で災害が発生した際の対応方法について何も記されてい... 2025.03.07 ブログ
ブログ 保育中の地震、『発災後』を考えていますか? 先日、NHKからの取材を受け、地震発生後に備えて親が事前にできることについてお話しさせていただきました。(NHKの記事はこちら↓)保育園も保護者も、発災後の備えがじゅうぶんにできているでしょうか?「保護者が園に気を使い、災害時の対応について... 2025.03.03 ブログ保育ニュース
オンラインサロン オンライン保育防災サロン開催について 毎月第3土曜日に開催していたオンライン保育防災サロンですが、日程調整が難しくなり、今年より不定期開催とさせていただきます。いつも楽しみにしていた方にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。次回は4月中を予定しております。開催の詳細につきまして... 2025.02.23 オンラインサロン保育ニュース
保育ニュース 学生保育防災スペシャリスト誕生!! 1月19日に、神戸教育短期大学の学生さんたちへ保育防災スペシャリスト講座を実施しました。まだ実習経験もないという学生さんもいましたが、6時間(+オンデマンド1時間)の講座をみんな最後まで受講、認定証を渡すことができました。私自身、学生さんに... 2025.01.21 保育ニュース保育防災講座活動報告
ブログ BCPの重要性と保育者の心構えとは 12月13日、神戸市の某連盟様からのご依頼で、保育士向けの研修に登壇させていただきました。『BCPの重要性と保育者の心構え』というテーマで、事前に園長先生方へのオンライン研修を行い、今回は現場の先生方へのオフラインでの研修。2時間の研修でし... 2024.12.23 ブログ活動報告
保育ニュース 保育防災スペシャリスト集中講座(初級)開催決定!! お待たせいたしました!『保育防災スペシャリスト(初級)』の集中講座の日程が決まりました!【開催日時】1月26日(日)9:30~17:30保育防災の基礎知識から、実践に役立つ訓練方法、子どもたちへの防災教育についてなど、防災に関する6つのテー... 2024.12.05 保育ニュース保育防災講座