10月の保育防災サロン『ぼうさいこくたい2024報告会』10月26日(土)開催
10月19,20日に行われるぼうさいこくたい2024。毎年多くの防災関係者(自治体、NPO、一般企業など)が集い、それぞれの防災に対する想いや活動を紹介する防災のビッグイベントです。今年は、保育の寺子屋として初出展いたします。内容は、約20...
9月の保育防災サロン『保護者を巻き込む防災訓練』9月21日(土)開催
9月は防災の日や救急の日などがありますね。大規模な防災訓練や保護者参加型の訓練などを実施する園も多く、園全体でも防災意識が高まる頃とも言えます。皆さんの園では、どのような訓練を行っているでしょうか?研修などでも、保護者参加型の訓練を年に一度...
8月の保育防災サロン『大地震に備える』8月17日(土)開催
8月8日、宮城県で震度6弱の地震が発生。南海トラフ地震の発生確率が上がったという報道に、不安を感じている方も多いのではないでしょうか?災害は予測不可能です。でも、備えることはできます。今こそできる限りの備えを行う時だと思っています。そうは言...
5月の保育防災サロン☆『園の風水害対策について』5月25日(土)開催
毎月開催しているオンライン保育防災サロンを初めて2年近く経ちました。毎回全国から保育士さんや子育て支援関係、防災関係の方が参加してくださり、保育防災について様々な情報交換ができることにとても嬉しく感じています。保育園にいると、他園のことを知...
4月の保育防災サロン☆『日常から伝える防災教育』4月20日(土)開催
いよいよ4月、新年度が始まりましたね!新入園の子どもたちはすぐに慣れるかな?保護者との信頼関係がうまく築けるかな?新しいクラスの子どもたちはどうかな?様々な期待と不安の中、日々の保育を懸命に行っていることと思います。でも、もしも、明日、大き...
3月の保育防災サロン☆『来年度に向けて避難訓練をアップデート!』3月16日(土)開催
いよいよ今年度も残すところあとわずか。保育園、幼稚園は1年で最も忙しい時期でもあります。13年前の東日本大震災では、もうすぐ1年生という幼い子どもたちも犠牲になりました。しかし、逆に多くの子どもたちの命を救った保育園もありました。その明暗を...
小学生のパワーと「生きる力」を感じてきました
先日、放課後キッズクラブにお邪魔して、防災教室を行ってきました。今まで10か所くらいのキッズクラブにお邪魔しましたが、それぞれ雰囲気が違い、面白いなぁと感じます。ただ、共通することもあります。それは「子どもたちの好奇心」です。放課後キッズの...
2月の保育防災サロン☆『防災×自然あそび』2月17日(土)開催
2月のオンラインサロンは初のゲストをお招きしての会です!私がとても尊敬している、自然あそびインストラクターの「てらもとみよ」さん。(通称みよちゃん)様々な自然あそびを知っているだけでなく、知識の豊かさにいつも驚かされます。「自然あそびができ...
1月の保育防災サロン☆『自園の防災対策について考えよう』1月20日(土)開催
令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。1年の始まりの日である1月1日に大地震が発生し、「災害はいつ起こるか分からない」ということを痛感させられました。日本は地震大国、またどこで大地震が発生す...
11月のオンライン保育防災サロン☆11月18日(土)開催
毎月第3土曜日に開催の『オンライン保育防災サロン』11月のテーマは「3.11を忘れないために」です。あの日のことを振り返り、改めて命を守るための防災について皆さんと一緒に考えたいと思います。東日本大震災では、多くの教訓が生まれています。しか...