随時更新!保育防災ブログはこちら

保育ニュース

保育ニュース

乳幼児の防災教育をアップデート!こどもたちを守るツール「きみとかに」クラウドファンディング開始!

クラウドファンディング~新たな防災の合言葉「きみとかに」を全国に広げる挑戦~保育園・幼稚園で、子どもたちへどのような防災教育をおこなっていますか?「ダンゴムシのポーズ」や「おはしも」の約束…。それらは災害時に“絶対に役立つ”ものではありませ...
保育ニュース

小学生と同じじゃ伝わらない!?保育現場から学ぶ~地域指導者に求められる防災教育とは~

保育園や幼稚園での防災教育、どのように伝えていますか?小学生と同じような内容で進めてしまっていませんか?乳幼児期の子どもたちには、発達特性や生活環境に応じた「伝え方」「関わり方」がとても重要です。このセミナーでは、保育士に届く防災教育を地域...
保育ニュース

防災の新しい合言葉『きみとかに』プロジェクト!

2025年8月、全国の保育士さんたちと「きみとかにプロジェクト」を立ち上げました。「きみとかに」とは、災害時の行動を乳幼児にわかりやすく伝えるための新しい合言葉です。今まで、子どもの防災教育というと「おか(は)しも」の約束が主流でした。押さ...
ブログ

知っていますか?防災教育に活用できる『施設機能強化推進費』

認可保育園には、毎年施設機能強化推進費という加算があることをご存じでしょうか?知っているけれど、面倒なので活用したことはない、という園も意外と多いのですよね。小規模園だとそもそも対象に当てはまらない、という場合もあるし、購入できる物品が限ら...
保育ニュース

親子で読みたいおすすめ防災絵本

乳幼児の防災教育に欠かせないのが「絵本」です。先日、kADOKAWAさんからの取材で、おすすめの防災絵本を紹介させていただきました。絵本は小さな子どもでも興味を持つもの。その中に防災の要素を入れることが大切だと思います。また、年長さんくらい...
保育ニュース

保育防災スペシャリスト初級集中講座8月24日開催★1日で認定資格取得

保育防災スペシャリスト集中講座開催概要お待たせいたしました!2025年度第2回目の保育防災スペシャリスト講座の開講日が決まりました。8月24日(日)の1日集中講座となります。時間は9時30分~17時30分(途中休憩及び昼食時間をはさみます)...
保育ニュース

1歳からの安全防災教育。童心社『あんぜん紙しばい』の監修をしました!

童心社様の『あんぜん紙しばい』の監修をさせていただきました!乳児(1歳から)を対象とした内容なので、シンプルで楽しい内容です。「小さな子でも、自分自身で命を守れる方法がある」それを具体的に伝えている内容になっていると思います。少しでも身を守...
保育ニュース

★満席★保育防災スペシャリスト講座(初級)次回開催日について

4月29日の保育防災スペシャリスト講座(初級)は満席となりました。たくさんのお申込みありがとうございました。オンライン講座ということもあり、毎回全国から受講者が集まります。今回も九州・沖縄・離島からの受講者もいらっしゃり、今から楽しみです♪...
保育ニュース

2025年保育防災スペシャリスト初級集中講座開催決定★1日で認定資格取得

保育防災スペシャリスト集中講座開催概要お待たせいたしました!2025年度第1回目の保育防災スペシャリスト講座を4月に開講いたします。お問い合わせも多くいただいていた中、日程の告知が遅くなりまして申し訳ありません。今回は、4月29日(祝)の1...
ブログ

保育中の地震、『発災後』を考えていますか?

先日、NHKからの取材を受け、地震発生後に備えて親が事前にできることについてお話しさせていただきました。(NHKの記事はこちら↓)保育園も保護者も、発災後の備えがじゅうぶんにできているでしょうか?「保護者が園に気を使い、災害時の対応について...