随時更新!保育防災ブログはこちら

ブログ

ブログ

こどもの命を守るすべての保育士さんに一番伝えたいこと

こんにちは!保育防災コンサルタント®の藤實(ふじみ)です。8月30日から9月5日は防災週間です。保育園でも保護者参加の訓練を行ったり、大規模な訓練を行ったりと防災意識が全体的に高まる時期でもあります。今まで述べ1,000人近くの保育士さんに...
ブログ

オンライン保育防災サロン開催しました!「保護者を巻き込む防災訓練」について

8月19日に開催した『オンライン保育防災サロン』。今回のテーマは「保護者を巻き込み防災訓練」ということで、参加者の皆さんとお話ししました。事前のアンケート結果はこちら↓9月1日の防災の日に合わせて、引き渡し訓練や、災害用伝言ダイヤルの訓練な...
ブログ

事故対応シミュレーションから分かること

先日、神奈川県内の保育施設で応急手当の講習を行いました。乳幼児の心肺蘇生法、異物除去等実践を交えた訓練のほか、保育園での事故を想定した「事故対応シミュレーション」も実施しました。自分の園で食事中に1歳児が喉に食べ物を詰まらせた、という想定。...
ブログ

真夏の災害発生!避難の際に一番必要ものは?

今年の夏は、九州や東北地方で大雨による被害が発生しています。夏はまだこれからが本番。台風による被害も発生するかもしれません。大地震も起こらないとは限りません。もしも、真夏に大地震が発生したら、それがもし保育時間中だったら…保護者の迎えが来る...